Balance sheet、国際会計基準(IFRS)では別の言い方なんですね。

今日(6/26)の日経平均はまずまず上昇しました。

終値は22512.08円。

前日比252.29円高でした。

日経平均VIは、28.53。

マザーズ指数は1047.36。

ハンセン指数は1%弱、下落。

昨日のS&P500の終値は3083.76。

米国では、24日に続き、25日も1日当たりの感染者数過去最多を更新したようです(39818人)。

経済への影響に対する懸念も大きくなってきていますが、大きく下落した後ということもあり、反発したようです。

日本株に関しては、新型コロナ関連のニュースの内容に連れて、上下する相場が、ワクチンができるまで続いていくんでしょうか?

ワクチンができた!ということになれば、相場は大きく上昇するでしょうから、今のもち合い状態は「積み立て」的に買っていくべき時なのかもしれないですね。

とはいえ、IMFは米国や日本の株高に警鐘を鳴らしているようですし、大きな下落もあるのかも…

まぁ「積み立て」なら、それもある意味歓迎ですが。

今日は他に、

・米国上院は中国に対する制裁法案を可決。

・ドイツ、ルフトハンザ、公的支援受け入れで破綻回避。

などのニュースがありました。

今日も、建宮努さんの『英語の決算書の読み方』を読んでいます。

かなり「くだけた」感じで読みやすいです。

貸借対照表は英語ではBalance sheet

と記憶して普通に使っていましたが、IFRS(国際会計基準)では、Statement of financial positionと言うんですね〜。

さっそくちょっと勉強になりました。

そういえば、2020年6月24日の日経新聞に、トヨタ自動車が2021年3月期からIFRSに移行する、という記事が載っていました。

IFRSでは、持ち合い株の評価損益は損益計算書には影響を与えず、貸借対照表だけに反映させればOKで、その辺りも関係しているとか。

(米国会計基準では、持ち合い株の評価損益をPLに反映させるルールがあるそうですね)

ふだん新聞を読んでいて、会計基準に関するニュースはけっこうスルーしたりしていますが、「決算書」についての本を読んでいると、自然と目に付いて読んでみたりしますね〜。

これも勉強の効果か!?