若者の間で、「昭和レトロ」や「クリームソーダ」など懐かしい感じのものが流行っているようですね〜😳
昭和生まれのおっさんである自分としては、なんだかちょっと嬉しくなりますね〜😁
更に、ちょっと調べてみたところ、若者の間で「グミ」が流行しているとのこと。
じゃあ、週末に書いている、このお菓子ブログでも「グミ」を多めにとりあげよう!!
ということで、コンビニに行って、まず選んだのが、「昭和の味 純喫茶グミ クリームソーダ」😃
個人的に(おっさんではありますが…😓)、「グミ」も「クリームソーダ」も大好きなので、どんな「見た目」「味」「歯応え」なのか!?とても楽しみです!!😊
さっそく、いただいてみます。
パッケージをオープンすると、いきなり懐かしい感じのメロンソーダの香り!😆
取り出して眺めてみると、白と緑、2層に分かれていてかわいいですね〜!
まさにクリームソーダ、という感じです。
歯応えはどんな感じでしょうか??
ポイッと一つ口の中に投入して噛んでみると、フワッとした食感と、グニっとしっかりした食感が同時に感じられます。
白い部分と緑の部分で別々の歯応えになるようにしているようですね〜!
スゴイ!😳
今度は、白と緑、別々に食べてみます。
予想としては、白がフワフワ。
緑がグニグニか??
食べてみると、結果は逆!😵
白がグニグニ。
緑がフワフワでした〜!
意外な感じでしたが、考えてみれば、白がバニラアイス、緑はメロンソーダをイメージしているんでしょうから、バニラアイスのほうが、食感はかためなわけで、これで理にかなっている、と言えるんでしょうね〜😓
お味のほうは、白い部分はやんわりミルクっぽい感じ。
緑のほうは、そのまんまメロンソーダという感じ。
両方あわせて、しっかりクリームソーダの味になる!😆
懐かしい味わいですね〜😊
食べていたら、本当のクリームソーダが飲みたくなってきました😁
悩みますが、前者のほうが、色合い的に昭和のクリームソーダ的な感じですかね~??
やはり、メロンソーダの色は鮮やかな緑であるほうが、「昭和」っぽい気がしますね~。
それに、真っ赤なサクランボがのっていれば、完璧ですね~!!